知って納得!保障のマメ知識 放送アーカイブ

『知って納得!保障のマメ知識』は、BSN新潟放送「四畳半スタジオ」で毎週火曜日 午後4時20分~(5分間)放送中です。

BSN新潟放送 四畳半スタジオ

https://www.ohbsn.com/radio/programs/ttm/index.php

ボタンをクリックすると過去の放送が流れます。1本あたり約7分の内容です。(著作:BSNラジオ)

2025年3月25日放送分

「生命共済に新しい特約ができます」

2025年3月18日放送分

「マイページで住所変更ができます」

2025年3月11日放送分

「東日本大震災から14年(2011年3月11日)」

2025年3月4日放送分

「ライフステージに合わせて保障の見直し」

2025年2月25日放送分

「雪害の保障」

2025年2月18日放送分

「確定申告の季節」

2025年2月11日放送分

「相談会のお知らせ(2月3月)」

2025年2月4日放送分

「保障と貯蓄の使い分け」

2025年1月28日放送分

「公的保障のおさらい」

2025年1月21日放送分

「18才で保障の切り替え」

2025年1月14日放送分

「阪神淡路大震災から30年(1995年1月17日)」

2025年1月7日放送分

「県民共済の始まり」

2024年12月31日放送分

「2024年を振り返りましょう」

2024年12月24日放送分

「年末年始の予定+ネット申し込み」

2024年12月17日放送分

「保障のセルフチェックをしましょう」

2024年12月10日放送分

「感染症に気を付けましょう」

2024年12月3日放送分

「冬の準備(火災共済の雪害保障)」

2024年11月26日放送分

「相談会のお知らせ(12月)」

2024年11月19日放送分

「年末調整の季節」

2024年11月12日放送分

「冬場は住宅火災が増えます」

2024年11月5日放送分

「相談会のお知らせ(11月)」

2024年10月29日放送分

「児童手当の改正 +リトルママフェスタに出展」

2024年10月22日放送分

「2004年中越地震から20年」

2024年10月15日放送分

「マイページで変更手続きができます」

2024年10月8日放送分

「県民共済ってどんな団体?」

2024年10月1日放送分

「掛金払込証明書をお送りします」

2024年9月24日放送分

「相談会のお知らせ(10月)」

2024年9月17日放送分

「その保障、今の自分に合っていますか?」

2024年9月10日放送分

「生命共済の選び方」

2024年9月3日放送分

「火災保険が値上げされます」

2024年8月27日放送分

「9/1は防災の日(関東大震災1923年9月1日)」

2024年8月20日放送分

「住宅ローンと保障の見直し」

2024年8月13日放送分

「相談会のお知らせ(8月9月)」

2024年8月6日放送分

「インターネットで申し込み」

2024年7月30日放送分

「割戻金をお戻しします」

2024年7月23日放送分

「こども型のケガ保障(夏休み)」

2024年7月16日放送分

「自然災害の保障(7.13水害から20年)」

2024年7月9日放送分

「マイページで住所変更」

2024年7月2日放送分

「割戻金のお知らせ」

2024年6月25日放送分

「児童手当の改正と県民共済臨時休業のお知らせ」

2024年6月18日放送分

「地震に備える(新潟地震 1964年6月16日から60年)」

2024年6月11日放送分

「自然災害の保障(梅雨入り)」

2024年6月4日放送分

「相談会のお知らせ(6月7月)」

2024年5月28日放送分

「5/28は自助の日」

2024年5月21日放送分

「”がん”に備える」

2024年5月14日放送分

「火災保険が値上がりします」

2024年5月7日放送分

「共済と保険の違い」

2024年4月30日放送分

「暮らしを取り巻く環境」

2024年4月23日放送分

「こども型のケガの保障(GW前)」

2024年4月16日放送分

「ランドセル販売が始まります」

2024年4月9日放送分

「保障は大きな買い物です」

2024年4月2日放送分

「相談会のお知らせ(4月5月)」

おしえてキョーサイ!佐久間さん 放送アーカイブ

ボタンをクリックすると過去の放送が流れます。1本あたり約7分の内容です。(著作:BSNラジオ)

2019年10月31日放送分

「佐久間さんが一番伝えたいこと(最終回)」

2019年10月24日放送分

「『おしえてキョーサイ!佐久間さん』は、今月一杯で終了します」

2019年10月17日放送分

「台風19号”風水害”の保障について」

2019年10月10日放送分

「保障に決して頼り過ぎない」

2019年10月3日放送分

「固定費を見直すには、保障を見直す」

2019年9月26日放送分

「火災共済の風による被害の保障」

2019年9月19日放送分

「第17回新潟県キッズサッカー大会 県民共済カップについて」

2019年9月12日放送分

「出張相談会のお知らせ」

2019年9月5日放送分

「火災共済で台風や大雨に備える」

2019年8月29日放送分

「新しいTVCMを制作しました」

2019年8月22日放送分

「長生きリスクに備える方法」

2019年8月15日放送分

「医療保障の備え方について」

2019年8月8日放送分

「保障はなぜ必要なのか」

2019年8月1日放送分

「8月1日は割戻金が戻る日」

2019年7月25日放送分

「ランドセル販売のお知らせ」

2019年7月18日放送分

「キャッシュ・フローを悪くしない暮らし方について」

2019年7月11日放送分

「人生100年時代に備える(外貨建て保険の落し穴)」

2019年7月4日放送分

「8月に戻る割戻金のお知らせ」

2019年6月27日放送分

「地震の保障について(山形沖地震)その2」

2019年6月20日放送分

「山形沖地震について」

2019年6月13日放送分

「人生100年時代に備えてやるべきことは」

2019年6月6日放送分

「地震特約について」

2019年5月30日放送分

「火災共済の掛金と保障額について」

2019年5月23日放送分

「火災共済のお申込みについて」

2019年5月16日放送分

「申込み方法と保障の開始について(生命共済)」

2019年5月9日放送分

「ストレスを溜めない節約術について」

2019年5月2日放送分

「保障の見直しをする必要がありますよ」

2019年4月25日放送分

「保障に向いていることと、向いていないこと」

2019年4月18日放送分

「『セブン・イレブン』に県民共済のパンフレットを置けるようになりました」

2019年4月11日放送分

「ネット申込み、キャリアメールからでもOKです」

2019年4月4日放送分

「今月オープンした長岡支所のお知らせ」

2019年3月28日放送分

「4/1オープン長岡支所について」その2

2019年3月21日放送分

「4月オープン長岡支所について」その1

2019年3月14日放送分

「東日本から8年、地震に対する備えについて」

2019年3月7日放送分

「4月から熟年世代の保障が良くなります」

2019年2月28日放送分

「インターネット申込みができるようになりました」

2019年2月21日放送分

「保障に入るときや、保障を見直すときに知っておくこと」

2019年2月14日放送分

「保障についての大きな誤解」

2019年2月7日放送分

「保障は程々にしておきましょう!」

2019年1月31日放送分

「保障の役割について」

2019年1月24日放送分

「これから保障に入る方に知っておいていただきたいこと」

2019年1月17日放送分

「進化する県民共済の保障」

2019年1月10日放送分

「県民共済と一般の保険の違い」

2019年1月3日放送分

「県民共済が誕生した切っ掛け」

2018年12月27日放送分

「保障を選ぶ際に大切なことの”おさらい”」

2018年12月20日放送分

「今年の漢字ひと文字は「変」です」

2018年12月13日放送分

「保障で手当てするものに優先順位を付ける」

2018年12月6日放送分

「保障の見直しで老後の資金が貯められる」

2018年11月29日放送分

「保障を利用するときに、気をつけたいこと」について

2018年11月22日放送分

「ストーブのシーズンになると火災が増える」

2018年11月15日放送分

「人生には、2度、貯めどきがある」

2018年11月8日放送分

「秋冬物の紳士服販売を開催します」

2018年11月1日放送分

「消費税引き上げで、家計の見直しが必要ですよ」